

アイメソッドでは、その参加資格を柔整師に限定しています。
それは、アイメソッドが単なるダイエットだけを提供するのではなく、
関節痛・腰痛・肩こり・スポーツ障害など、人の健康も含めたメソッドだからこそ、
医学に精通した国家資格者が行うべきという考えからです。
アイメソッドは、ただ単に体重を落とすだけではない、その一歩先を考えています。
日本人はダイエットに積極的です。
そのために大きなコストをかけることも惜しみません。
しかし、現在のパーソナルトレーニングは、
適正価格から大きく外れているように感じます。
ダイエットに何十万円も使うのは金銭感覚が麻痺しているとしか思えません。
アイメソッドは、施術所で行うパーソナルトレーニングです。
診療時間の合間や余っているスペースを使うことで、
無駄な経費をかけることなくスタジオの運営が可能です。
それはダイエットをしたいと考えている人にとって、
気軽にパーソナルトレーニングを受けられることにつながります。
トレーニングに興味がある、現在の治療スタイルから一歩抜け出したい、
と考えられている柔整師の先生、ぜひ一緒にアイメソッドを盛り上げましょう!

国家資格者だからこそできるパーソナル
トレーニングを提供する。
柔道整復師の資格を有効活用するパーソナルトレーニング。
施術所の可能性をもっと大きく広げることができます。
Point 1
アイメソッドについて
アイメソッドの大きな特徴は施術所で出来るということ。小さな施術所でもパーソナルトレーニングを始めることができます。
小さな施術所でも設置できる!
アイメソッドで使用する機器は施術所での使用を前提に専用設計されています。
トレーニングの中心となるマシンは施術所のサイズに合わせてオーダーメイド。
また、トレーニングができる広さを得るために、折りたたみ式の施術ベッドまで用意しています。
この二つの専用機器を用いることで、
小さな施術所であっても、本格的なトレーニングを提供することが出来るのです。
ここまでのことが出来るのは、アイハックが柔整の先生の施術所のことを誰よりも深く知っているからです!

写真はアイメソッドで使用するワークアウトマシン、「ai workout trainerⅡ」です。
施術所に合わせてサイズ・カラーなどのオーダーが可能な画期的なマシンです。
一般的なトレーニングラックはサイズが大きく、施術所のサイズに合わないことが多いのが実情ですが、
アイハックでは施術所の状況に合わせて設置することが可能です。
また、一般的なトレーニングラックは無機質なカラーしかありませんが、
当社のai workout trainerⅡはカラーのオーダーが可能なので、
施術所の雰囲気を壊すようなこともありません。
また、ケーブルも上下の二本出しとなっておりますので、細かなトレーニングにも対応できます。
また、小さな施術所でもトレーニングが出来るようにベッドも工夫しています。

小さな施術所でトレーニングを導入する場合には、
治療ベッドそのものを小さく折り畳み式にすることで可能になりました。
ベッドの折り畳みはわずか10秒でOKという優れものです。
このベッドを導入していただくことで、狭い施術所でもトレーニングを導入することができます。
運営コストがかからないから会費を安くできる!
ダイエットをしたいと考えている方の多くは、
パーソナルトレーニングにチャレンジしてみたいと思っています。
しかし、そこでネックとなっているのが会費の高さなのです。
一般的なパーソナルトレーニングでは、月会費が十数万円というのが相場です。
この金額では、一般的な主婦やサラリーマンなどの方にとっては、
チャレンジしたいと思ってみても無理な出費です。
アイメソッドは施術所でのスタジオ運営を前提に考えています。
新たなテナントを用意するわけではありませんし、
大手のようにシャワーや着替えなどを用意するわけでもありません。
時間帯も施術時間以外を考えていただければ結構です。
つまり、アイメソッドをするにあたってのコストやリスクはかなり抑えらます。
コストが掛からない分、
パーソナルトレーニングを受けたい思っている方に対して還元できるのです。
それは、集客におけるハードルを下げることにも繋がります。
アイメソッドを導入されている施術所では一人当たり、
週2回のコースで60.000円前後が平均的な金額となっています。
これは集客するにあたっての大きな武器となります。
子育てしている30~40代の女性、太目が気になってきた30~50代の男性、
ダイエットにチャレンジしたいと考えている大学生やOLなど、
ダイエットにかかる出費を抑えたい多くの年齢層がターゲットとなるのです。

Point 2
偏った糖質制限だけに頼らない栄養指導!
アイメソッドの中心となるのはダイエットです。
その指導方法は、ウエイトや自重を使った筋トレ+糖質制限です。
しかし、あまりにも極端な糖質制限ばかりが流行る一方で、
その後のリバウンドや、生理が止まるといったことが問題視されています。
アイメソッドの栄養指導は、糖質制限も行いますがそればかりではありません。
ダイエットを徹底しながらも、食の楽しみを取り入れることも考えています。
野菜やタンパク質ばかりを食べなさいという糖質制限とは違います。
※コース・体質・性別にもよって変わります。

食事指導については、講座にてわかりやすく教えます。
豊富な教材を用いて、実際に指導するためにはどうすればよいのかを学びます。
弊社のクライアントのケースなども披露して、
様々なケースに対応できるトレーナーの育成をおこないます。
また、食事指導のアプリもご用意しております。
アプリでは、毎日の食事の写真と内容を送信するだけの簡単操作です。
弊社と提携するヘルスケアアプリ会社から提供されます
※アプリの利用は任意です。また、アプリは導入費用、月々の利用料がかかります。

Point 3
トレーニングメニューは現役トレーナーが担当!
アイメソッドのトレーニングメニューは現役のトレーナーが担当しています。
・どう追い込めば筋肉が早く付くのか?
・引き締めたい箇所を効率的に引き締めるにはどうすればいいのか?
・スポーツ障害トレーニングやパフォーマンスアップのためには、
どのようなトレーニングが必要なのか?
トレーニングを指導していると、このような悩みは尽きません。
アイメソッドの講師陣は、このような悩みを解決してくれるプロ集団です。
・現役一線で活躍するフィットネストレーナー
・メジャーリーグ球団に在籍し活躍しているセラピスト
・現場で活躍される管理栄養士
・糖質制限のプロである糖質オフインストラクター
このようなメンバーでチームを組んでいます。
経験も実績もメジャーな講師陣がアイメソッドを支えています。
※メジャーリーグのセラピストのトレーナーはリーグシーズン中には参加していません。

Point 4
メソッドの内容が理解しやすい構成であること!
アイメソッドの講座内容はシンプルでわかりやすい内容になっています。
トレーニング指導や栄養指導はとても範囲が広く、どこまで追求してもきりがありません。
追及していただくことはとても大切なことですが、
アイメソッドでは、最初のメソッドスタートまではできるだけシンプルに理解しやすい講座の構成となっています。
基本的なことは座学で学習し、演習や実践を繰り返すことが何よりも重要なことだとわかっているからです。
その上で、ご自分に必要な知識を積み増していくことが、メソッド習得には最適の方法です。

Point 5
アイメソッドトレーニングのポリシー
ダイエットだけに終わるのではなく、柔道整復師の業務に活用するパーソナルトレーニング。
これまでの治療スタイルにプラスすることで施術所の可能性を広げます。
「国家資格者である柔道整復師だからこそ、
ダイエットだけのトレーニングにこだわってはいけない」
弊社のトレーニングに対するポリシーです。
柔整の施術所には、外傷、慢性痛、スポーツ障害など多種多様な痛みの患者さまが通院されています。
せっかくのトレーニングをダイエットのためだけに使うのではなく、
このような患者さまのお役に立っていただける総合的なトレーニングを目指しています。
1 ダイエットのためのトレーニング
2 腰痛・肩こり・関節痛などに対する治療的トレーニング
3 スポーツの痛みに対するスポーツ障害トレーニング、パフォーマンスアップのためのトレーニング
この3つをトレーニングをすべき対象としています。
柔道整復師は運動器治療のプロフェッショナルです。
そのプロフェッショナルが教えるトレーニングですから、運動器の改善を目指すべき方が対象に入ることは当然のことなのです。