Interview アイメソッド導入施術所ロングインタビュー
いち早くアイメソッドを導入された施術所のY先生へのインタビューをお届けします。
Y先生は今年で53歳。神戸で開業されて既に20年以上が経過しています。(インタビュー 弊社代表 室屋)

(室屋)
Y先生、今日は診療が終わった後にも関わらず、インタビューをお受けいただいてありがとうございます。
(Y先生)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
(室屋)
では早速ですが、施術所にトレーニングを導入しようと考えられたいきさつを教えてください。
(Y先生)
神戸で開業して20年以上が経ちましたが、ここ数年の患者の落ち込みが激しく、何かをしないといけないと考えてました。10年前だったら40~50人来ていた患者も、ここ数年は20人くらいにまで落ち込んでしまいました。
割と人通りの多いところなので、これからも整骨院などは増えるだろうと思いますし、
だからこそ、何か他とは違うことをしなければいけないと思ってたのですが、
何をすればいいのかさえ分からないというような状況でした。
そんな時に、施術所でのトレーニング導入の案内をいただいて、自分のしたいことはこれだっ!とすぐに直観しました。
(室屋)
率直にお伺いしますが、アイメソッドを導入する直前の施術所の経営状態はいかがでしたか?
(Y先生)
正直言うと、収入は10年前の半分くらいにまで落ち込んでいます。
私の場合は、特に自費治療なども行っていなかったので、余計に落ち込みが厳しかったんじゃないかと思います。
だからこそ、将来的なことを考えて何かしなければと考えていました。
(室屋)
患者数が落ち込んでいる先生のほとんどは自費治療を選択すると思うのですが、
なぜ弊社のアイメソッドを選んでいただけたのでしょうか?
(Y先生)
これは自分のこれまで経験からも言えることですし、
セミナーの中でも室屋さんも同じことを言ってましたが、
自費治療を始めたところで、結局は周りの整骨院も同じようなことをするんじゃないかと考えました。
自費治療は現金収入だし、すごく魅力的でなのですが、周りも同じことを始めたら、
現状と変わらなくなってしまって、数年後には患者集めに苦労するだろうと思ってました。
あと、自費治療に専念すると、これまでに通っていただいていた患者さんを切り捨てることにもなります。
できれば、そういうようなことはしたくなかったんです。
あと、私自身ジムにも通っていますし、筋トレの効果はいろいろな点で理解していることが決め手になりました。
(室屋)
では、率直にお尋ねしますが、アイメソッドを導入されていかがでしたしょうか?
収入の面ではなく、その反響について教えてください。
(Y先生)
一番驚いたのはダイエットでの反響が大きかったことです。
○○ザップさんなどの大手がパーソナルトレーニングのCMをしているおかげだろうと思いますが、
みなさん、パーソナルトレーニングというものに興味をもっているし、
多くの方がやってみたいと思っているんだということがよくわかりました。
○○ザップさんのCMがなかったら、
パーソナルトレーニングに対するここまでの認知は難しかったんじゃないかと思います。
あと、施術所の目立つところにマシンがあるので、通院されている患者さんなどから、
「うちの子供にトレーニングを教えてあげて」という依頼なんかも増えてきました。
肩こりや腰痛といった患者さんに対しては、通常の治療メニューに併せて、
「肩こり撃退トレーニング」「腰痛改善トレーニング」というオリジナルのメニューを考えて指導しています。
これも評判がいいので、何人かでのグループセッションという方式で考えています。
(室屋)
アイメソッドトレーニングを理解するまでの苦労などがありましたらお聞かせください。
(Y先生)
先ほどもお話しましたが、私自身10年以上ジムに通っていましたが、
マシンでのウエイトトレーニングに慣れてしまっていて、
フリーウエイトのトレーニングがこれほどまでにバリエーションが豊富だったとは全く知りませんでした。
マシントレーニングっていうのは、
狙った筋肉は効果的に鍛えることができますが、
結局はそこだけしか鍛えられないんだっていうことがよくわかりました。
(室屋)
アイメソッドを理解するうえで重要なのが糖質制限ですが、
ここで苦労などがありましたらお聞かせください。
(Y先生)
やはり、少してこずったのが栄養学です。
糖質制限については自分なりに勉強していたつもりでした。
いろいろな本やらサイトなどで一通り知っているつもりでしたが、
その応用の仕方については知らないことばかりでした。
すべての食事に対して徹底して糖質を抜くもんだとばかり思っていましたが、
その考えでいってみても、実際にはそうじゃないんだということがよくわかりました。
こちらが考えている通りにはうまくいかないことがとても多い。
停滞期にはどうすればいいのかとか、特に女性ですが。
アイメソッドの講義を受けて、
そのあたりの考え方が一般的な糖質制限とはずいぶんと違うということがよくわかりました。
特に女性に対しての栄養指導は気を付けないといけない。
アイメソッドさんでは基礎を教えてもらったので、自分なりに積み増しているところです。
(室屋)
では、アイメソッドを導入する前と現在では、施術所に対しての経営的な面ではいかがでしょうか?
収入の面で具体的に教えていただきたいのですが。
(Y先生)
アイメソッドを導入する前は、保険収入だけでしたので全てひっくるめて100万円前後の売り上げといった感じでした。
そこからテナント代、光熱費、パートの人件費、借入金など差し引くと、
手元にはそれほども残らなかったのが現実です。
実際、ここまで急激に患者数が落ち込むとは考えていませんでした。
なので、自分の年齢を考えると将来に対して余計に不安でした。
アイメソッドを始めてからは、もちろん最初からスタートダッシュというわけにはいきませんが、
今のところ、保険収入の半分くらいはパーソナルトレーニングで得られるようになりました。
パーソナルトレーニングですので余計な経費は掛らないのもいいです。(笑)
お昼休み、朝一番、午後の診療のあと、休診日などの時間帯を調整しながらしています。
(室屋)
アイメソッドのお客さんを増やすうえで、Y先生がしていることなど教えていただきたいのですが。
(Y先生)
一番重要なのが、○○ザップさんではないですが、とにかく「結果にコミットする」ことです。
宣伝ばかりをしても、結果が出なかったら意味がないですから。
でも、アイメソッドで教えてもらったこと基本にして、何人かの成功体験ができるようになってから、
宣伝を始めました。
まずは、院内にアイメソッドの掲示板を作って、その案内から始めました。
案内の内容は、肩こりや腰痛のためのトレーニングを始めました、というような内容と、
トレーニングと栄養指導を受けると、これほどまでにダイエットできますというような内容です。
次に患者様ひとりづつに、こういうことをしていますということを具体的に書いたニュースレターをお渡ししました。
肥満気味の女性の患者さんにニュースレターを渡すと、間違いなく興味を持ってもらえます。
うちは月会費も安いですし。(笑)
男性は、私もそうですが、何を始めるにしても大義名分が必要だと思いましたので、
血圧とかの健康診断の数値を下げるためにウエイトダウンしましょう、とか、
メタボにならないようにというような大義名分を書いたニュースレターを渡しています。
あと、やはり一番問い合わせが大きかったのは、○○を使った宣伝でした。(※1)
これには一番驚きました。
なので、男性と女性ではアプローチを変えて宣伝するようにしています。
あと、必ず付け加えるのが、「パーソナルトレーニングに何十万円もかける必要はありません!」
というフレーズだけは入れてます!
※1 Y先生はアイメソッドの講座、「予約を満員にするパーソナルトレーニング運営マニュアル」も受講しています。
(室屋)
アイメソッドの価格設定について、お客さまの反応をお聞かせください。
(Y先生)
みなさん、○○ザップのことは割とよく知っていて、
パーソナルトレーニングって、何十万円も費用がかかるものだって思っています。
そこで、うちでのトレーニングにかかる費用を教えてあげると、みなさんびっくりします。
「そんな値段でしてくれるの!」っていう感じですね。
うちにとっては大きな金額なんですが。(笑)
費用はかからないものだっていう安心感から、
どうしようかって迷っている人には、大きな決断材料になっていますね。
あと、プロテインやら補助食品なんかの押し売りはしません!とアピールしているので、
それも安心材料になっているみたいです。
プロテインとかサプリは、こんなんがお勧めですよということで、
その方にご自分で買ってもらっています。
でも、それでいいんじゃないかなって思います。
こちらが商品を用意して無理に買ってもらったりしてもしても、
買わされた~って思われたら信用なくしますしね。
(室屋)
Y先生の今後のパーソナルトレーニングについての抱負についてお聞かせください。
(Y先生)
とにかく、パーソナルトレーニングの経験を積んで評判を上げることです!
そうすれば、お客さんは確実に増えると思います。
それで、別の場所でパーソナルトレーニングのスタジオをしたいと考えられるようになりました。
それほどのスペースも必要はないので、できそうな気がします。
(室屋)
では、これからトレーニングを導入しようと考えられている先生に一言お願いします。
(Y先生)
最初は不安ばかりでしたが、やはり施術所にトレーニングを入れて良かったです。
自分はこれまでにいろいろな治療機器とか、今となっては訳の分からない治療とかいろいろとしてきましたが、
効果の長続きするものがなかったというのが実感です。
それのために高いお金を払っても、そのお金を回収できたかどうかもわかりません。
これって、他の治療所でも同じなんじゃないかと思います。
それに比べたら、アイメソッドは全然安かったです。
自分がしたいと思ってたことですし、
これを応用すれば、治療もスポーツのパフォーマンスアップにも役に立ちます。
このあたりは、これからの自分の課題でもありますが。
もし、これからの治療所の経営や、治療に迷っている方がいるのだったら、
施術所にトレーニングを導入することを強くお勧めします!
(室屋)
Y先生、今日はありがとうございました。
(Y先生)
こちらこそ、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!

実際にはもっと長いインタビューですが、要所のみピックアップして掲載しました。